fc2ブログ

マンホール専用レーキ

マンホール周りの施工方法も色々あるようだ。
場所によっては、油で汚さないように
マンホール蓋そのものを仮設用に取り替えて
施工されるところもある。
ちなみに弊社では、事前に付着防止のため
蓋に油を塗布するぐらいだ。

機械施工では、マンホールは一時的に
アスファルト合材の下に埋まり、蓋の上のその合材を
除去し、円形に沿って端部を仕上げていく。
これがレーキマンの腕の見せ所である。
しかし、どうしてもAsフィニッシャーの速度は
落ちてしまう。

そこで専用道具を考えた。
まもなく発売する予定だが、
マンホール専用レーキ「(仮称)マンまる」だ。
もう2回のモニター調査済みであり、
それなりの支持率を持った商品である。
(移動販売車では持って回ってます)

今の課題は、どんな職人でも
それなりの仕事ができる道具の開発である。
誰が使っても、同じような安定した仕事ができる
道具があれば、現場としてもムラやムリを
抑える事ができると思うからだ。

これからは必然的に維持工事が多くなるだろう。
維持工事といえば現道工事であり、
現道工事であればマンホールは避けられない。

実に国内にあるマンホールの数は1000万個以上だ。
人口比率で10人に1個のマンホールがある。
マンホールを焦点とした商品開発は
絶対不可欠なのだ。































スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

シモダトンボ

Author:シモダトンボ
マイペース人間で
熱しやすく冷めやすい性格です。
長続きするかも分かりません。
日記の更新も不定期だと思います。
コメントに対する返信ができないことも
ありますのでご了承願います。

 

当社ホームページ

 

 

リンク
RSSリンクの表示
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる