fc2ブログ

熱中症対策グッズ

高山でも連日25℃越えとなり、春が通り過ぎ一気に初夏って感じです!
舗装屋にとって一番仕事がしやすい時期ですが、日中は汗ばむ陽気で、本格的な夏に向かってこの先が心配ですね。
早いところでは既に熱中症対策の商品案内が届き始めました。

弊社の今年の熱中症対策グッズの一押しがコレ!
「カップホルダー」
(前回も紹介しましたが・・・)
IMG_9012.jpg

最近のバックホウ、タイヤショベルなどはカップホルダー標準装備が当たり前になりつつありますが、舗装機械ではまだカップホルダーがないのが現実です。

フィニッシャー、ローラ、グレーダー、切削機・・・
何の機械でも使えます! 
差し入れの飲み物の置く場所が無く、シートの裏や足元に飲んだ後の空き缶が転がっていることもしばしば目にしますが、飲み物の置き場所を設置することが第一だと考え、こちらの「カップホルダー」を熱中症対策グッズとしてオススメします!


さらに、安全大会記念品としての名入れサービスも可能です。デザインも自由ですので使い方も色々・・・
熱中症対策の啓発メッセージも入れたりもできます。
カップホルダーチラシ裏

touhoku.jpg


スポンサーサイト



高視認性安全服

高視認性安全服ってご存知ですか?
「作業服」ではなく「安全服」です。

こちらが高視認性安全服です!
20131225191500-0001①

道路工事等の路上作業者のために開発された服です。

実はアメリカやEUでは既に規格があり、
(確かに海外の道路工事で見かけます)
今年の3月に国際規格が制定されました。
20131225191553-0001.jpg

国内においても、おそらく色んな動きが出てくるでしょう。
現場の安全は永遠の課題ですから・・・

今後扱いたい商品の一つですね!

詳しくはこちらのページで


touhoku.jpg

セーフティーエッジ

夜間作業する人を事故から守る便利な安全グッズ
「セーフティーエッジ」!!

アームカバーとレッグカバーがあります。
IMG_7750.jpg

IMG_7751.jpg

フラッシュ撮影するとこんな感じ反射します。
IMG_7752.jpg

詳しくはこちらのページで!

装着が簡単なので、夕暮れ時や夜間作業には便利に使えそうです!

弊社でも今後取り扱っていく予定です!

touhoku.jpg

イザノメット

いざという時に使えるヘルメット
「IZANOMET(イザノメット)」!

IMG_7753.jpg

その特長は?
収納ができて携帯性に富んでいること。

つまり・・・
見ての通り「コンパクトに折りたためる」ということ!
IMG_7754.jpg

IMG_7755.jpg

IMG_7756.jpg

私の車の座席シート下にちょうど収まりました。

また出張時にはカバンの中に入れて持ち運びできそうです。

本来は災害時用に設計されたのですが、安全企画に準じているので、
私は携帯ヘルメットとして使いたいと思います。

近々販売予定の商品です!
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

シモダトンボ

Author:シモダトンボ
マイペース人間で
熱しやすく冷めやすい性格です。
長続きするかも分かりません。
日記の更新も不定期だと思います。
コメントに対する返信ができないことも
ありますのでご了承願います。

 

当社ホームページ

 

 

リンク
RSSリンクの表示
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる