fc2ブログ

出前講座「夢を語り合う」

今年の7月~8月は特に色んな行事が重なり大変だった!
というのも、どれも代表的な立場であったから・・・

私が所属する高山中央ロータリークラブで
今年度社会奉仕委員長を受けている。
四大奉仕委員長の一人であり、責任ある役職である。
ロータリーは7月から新年度がはじまるが、
既に2回の事業を企画運営した。

事業内容は中学校へ出向いて、「夢」をテーマに
語り合うというもの・・・
「夢」を持つことの大切さを伝える事が
一番の目的であるが、その前にやるべきことがある!
それは「生徒と職業人」の関係づくり。

中学生にとって友人、先輩、後輩、親、先生の
つきあいはあるが、仕事をする職業人との
関係って意外と少ないのでは・・・
仕事に従事する時間が人生の大半であるのに。
職業の選択はごく身近な人物に影響され、
自分の将来を決めているように思える。
(私自身親の仕事を継いでいるように)
いろんな職種の人と知り合うことは
そういう状況をつくらないと出来ない。

ロータリークラブは一人1職種なので、
会員全員が違う職種であり、この特性を最大に活かし
「世の中には色んな仕事がある」事を伝える事もできる。
地域を巻き込んだキャリア教育の一環として、
学校や教育委員会からも期待されている。


第1回目は高山市立国府中学校
IMG_2990.jpg

第2回目は白川村立白川中学校
IMG_3045.jpg
IMG_3048.jpg

両中学とも70人ほどの生徒たちを相手に
職業人と生徒が語り合い、
報道紙にも大きく紹介された。

9月には北稜中学校へ行きます!




スポンサーサイト



交流会

平塚市と高山市は姉妹都市で
私が所属する「高山中央ロータリークラブ」と
「平塚湘南ロータリークラブ」は姉妹クラブである。
お互いに今年20周年を迎える比較的新しいクラブである。

毎年交流会があり、今回は20周年特別例会に
参加するために平塚に訪れた。
基調講演ではTVでもおなじみの諸星裕氏を招いて、話を聞き、
その後は懇親会、そして2次会・・・

2日目は「レイクウッドゴルフクラブ」にて
親睦ゴルフが開催された。
レイクウッド
IMG_2428.jpg
天気もよく富士山がよく見えた!

中学校出前講座

今回2回目となる
地元中学校の出前講座へいってきた。
前回同様に全体講和の15分を担当した。

やっぱり話は難しい。

全体講和の模様
出前講座①
出前講座②
全校生徒と先生の前で
「働くことの心構え」
「夢を持つことの大切さ」を話した。

グループディスカッション
出前講座③
専門職毎に8グループに別れ
生徒からの質疑応答を含め
仕事内容、苦労、やりがいを語り合った。

本日の記事

本日の中日新聞の飛騨版にて
先日開催された出前講座が
大きく取り上げられた。
夢と仕事③



先日岐阜新聞や市民時報にも
取り上げらたばかりだが、
今回はさらに目立った!

夢と仕事

出前講座「夢を語りあう」に
早速申し込みがあった中学校に
出向いた。

中学2年生75名を対象とした内容で
2時間にわたる内容であった。

その最初の重要な任務を頂いた。
夢と仕事①
全体講話で「夢と仕事」をテーマに
少しだけ話をした。
夢と仕事


その後はグループに分かれての
グループディスカッション
夢と仕事②

やっぱり人前で話すのは難しい!
場数がモノを言う。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

シモダトンボ

Author:シモダトンボ
マイペース人間で
熱しやすく冷めやすい性格です。
長続きするかも分かりません。
日記の更新も不定期だと思います。
コメントに対する返信ができないことも
ありますのでご了承願います。

 

当社ホームページ

 

 

リンク
RSSリンクの表示
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる