人生逃げたらあかん
昨年の暮れに福岡の大島修治さまの
講演会があり、その時買った本人の著書
「人生逃げたらあかん」

サイン入り

よく見ると、ありがとうの文字で
『喜』を表現している。
大島さんの合言葉は「お元気様です!」だ。
あまり聞いたことのない挨拶だが
いろんな意味があるのだ。
確かに「お疲れ様」「ご苦労さま」は
労いの言葉であるが、疲れる、苦しいの
言葉で表わされている。
この一冊には。大島さんの「生き様」
が書かれてある。
ガソリンをかけれら、発炎筒で火だるまに・・・・
生死を彷徨い、生まれ変わるという内容。
全身の65%を重度の火傷をおいながら、
繰り返しの皮膚移植手術で、奇跡的に助かる。
手の指は焼けただれ、右手の親指と人差し指を
なくしてしまった。
左手の握手は戦いを意味するので、
何とか右手で握手をするために、
足の親指を右手の親指に移植した。
今はその右手でうれしそうに
会う人に挨拶をする。
そして先ほどのサインもその右手のサインである!
本当に世の中にはいろんな人がいて
いろんな生き様があるものだ。
講演会があり、その時買った本人の著書
「人生逃げたらあかん」

サイン入り

よく見ると、ありがとうの文字で
『喜』を表現している。
大島さんの合言葉は「お元気様です!」だ。
あまり聞いたことのない挨拶だが
いろんな意味があるのだ。
確かに「お疲れ様」「ご苦労さま」は
労いの言葉であるが、疲れる、苦しいの
言葉で表わされている。
この一冊には。大島さんの「生き様」
が書かれてある。
ガソリンをかけれら、発炎筒で火だるまに・・・・
生死を彷徨い、生まれ変わるという内容。
全身の65%を重度の火傷をおいながら、
繰り返しの皮膚移植手術で、奇跡的に助かる。
手の指は焼けただれ、右手の親指と人差し指を
なくしてしまった。
左手の握手は戦いを意味するので、
何とか右手で握手をするために、
足の親指を右手の親指に移植した。
今はその右手でうれしそうに
会う人に挨拶をする。
そして先ほどのサインもその右手のサインである!
本当に世の中にはいろんな人がいて
いろんな生き様があるものだ。
スポンサーサイト